《BFブラックフェザー−月影げつえいのカルート/Blackwing - Kalut the Moon Shadow》 †
効果モンスター
星3/闇属性/鳥獣族/攻1400/守1000
自分フィールド上の「BF」と名のついたモンスターが
戦闘を行うダメージステップ時、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
そのモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで1400ポイントアップする。 
 RAGING BATTLEで登場した闇属性・鳥獣族の下級モンスター。
 戦闘を行うBFの攻撃力をエンドフェイズまで強化する手札誘発の誘発即時効果を持つ。

 その効果はまさにBF専用の《オネスト》。
 攻撃力の上昇値が固定されているため、必ず相手モンスターを戦闘破壊できるわけではない。
 それでも《BF−極北のブリザード》・《BF−疾風のゲイル》でさえ攻撃力が2700まで上昇するので十分活用できる。

 サーチカードとして《フェザー・ウィンド・アタック》・《黒い旋風》、サルベージカードとして《ダーク・バースト》・《アゲインスト・ウィンド》に対応しており手札に確保するのは容易。
 《オネスト》同様、このカードの存在をちらつかせる事で、相手の攻撃の抑止力となる。
 《BF−蒼炎のシュラ》や《キラー・トマト》の効果でリクルートした後に《霞の谷のファルコン》や《強制脱出装置》等で手札に戻せば《ライオウ》にも妨害されないため、間接的にサーチする事も可能。
 《ゴッドバードアタック》のコストになり、《黒い旋風》によって《BF−極北のブリザード》や《BF−疾風のゲイル》をサーチできるため、【BF】ならフィールドに出す機会は意外に多い。
 墓地へ送った後も《BF−極北のブリザード》の蘇生対象として活用できるため、全く無駄がない。

 直接攻撃を行う場合でも効果を使用できるのは、《オネスト》にはない利点。
 相手モンスターの攻撃力が1400未満の場合は、あちらよりも戦闘ダメージが期待できる。
 とりわけ、《BF−黒槍のブラスト》や《BF−アームズ・ウィング》で守備表示モンスターを攻撃する際には有効に働くだろう。
 《トラゴエディア》や《冥府の使者ゴーズ》を使う場合は、このカードの存在を気に留めておかないと、温存していたら使う前にライフを0にされたということもありえる。

 《オネスト》に劣っている点は、攻撃力の上昇値が固定されている、自身をバウンスできない、壁として期待できない等だろうか。
 このカードと《オネスト》をそれぞれ自分と相手が持つ場合、相手モンスターを戦闘破壊するためには、相手モンスターの攻撃力が1400以下かつダメージ計算時にこのカードを先に発動する必要がある。

《オネスト》にはカードパワーでは及ばないが、その分《黒い旋風》や《BF−極北のブリザード》等で器用に立ち回れる、【BF】の強さを支える一枚である。
11/03/01には《オネスト》と同じく制限カードに指定されたが、その後は【BF】の活躍の機会が減ったこともあってか、12/09/01に準制限カードに緩和、13/03/01には制限解除された。
「カルート」とは「城砦」を意味するパシュトー語の「クァーラト(qalat/qal'at)」或いは「カーラト(kalat)」、または「要塞」を意味するアラビア語の「カラート(qal'at、厳密にはカルアト)」をもじった単語だと思われる。
月影とは月光のこと。
古い日本語において「かげ」という言葉は、今日の「影」の意味と「光」という意味の両方を持っていた。
英語名はそのまま「Moon Shadow」となっており、字面は合っているが意味は変わってしまっている。
アクセラレーションガイド4では、このカードの「月影
げつえい
」のルビを、「月影
つきかげ
」と誤植している部分がある。
原作・アニメにおいて―
アニメ5D'sの「クロウvs鉄蔵」戦においてクロウが使用。
手札から墓地へ送ることで《BF−疾風のゲイル》を強化し、《パテーナル・ジャンク》の戦闘破壊を補佐した。
「クロウvsイェーガー」(2戦目)では、《BF−孤高のシルバー・ウィンド》の攻撃力を得た《BF−極光のアウロラ》を強化した。
コナミのゲーム作品において―
DUEL TERMINALではEXステージのクロウが使用。
エンドカードになりやすいのが特徴。
DSソフト「WORLD CHAMPIONSHIP2011」では、東日本大震災の影響でWi-fiダウンロードコンテンツの更新が停止していた時期があり、1日1種類のダウンロードカードが毎日このカードになっていたことがあった(現在は修正済み)。
また、同ゲームにおいて、クロウは《BF−蒼炎のシュラ》で大抵の場合このカードをリクルートしてくる。
恐らく特殊召喚できるモンスターのうち、一番攻撃力の高いカードを特殊召喚するルーチンになっているためと思われるが、結果として単なる攻撃力1400のモンスターが攻撃表示で突っ立っているという事態になりがちである。
とはいえ《BF−精鋭のゼピュロス》や《ゴッドバードアタック》とコンボしてくることもあり、禁止・制限カードリストの都合上3枚積まれているので手ごわいのは確かである。

関連カード †
BF
《オネスト》
《ジェム・マーチャント》
《D−HERO ダガーガイ》
《武神器−ハバキリ》
《BF−極夜のダマスカス》
《月影龍クイラ》
―《BF−月影のカルート》の姿が見られるカード

《アゲインスト・ウィンド》

このカードを使用する代表的なデッキ †
【BF】

収録パック等 †
RAGING BATTLE RGBT-JP012 Rare
DUELIST EDITION Volume 3 DE03-JP119 Rare

FAQ †
Q:相手ターン中に発動できますか?
A:できます。(09/02/14)

Q:ダメージ計算時に発動できますか?
A:できます。(09/02/14)

Q:相手プレイヤーに直接攻撃を行う場合も発動できますか?
A:はい、発動することができます。(09/03/02)

Q:《次元の裂け目》等が適用している時、このカードの効果を発動することはできますか?
A:コストとして墓地へ送る事ができないため、発動することはできません。(09/02/16)

Q:このカードの効果は、対象をとらない効果ですか?
A:対象をとらない効果です。(09/02/18)

Q:同一の戦闘で2枚以上の《BF−月影のカルート》を発動する事はできますか?
A:はい、できます。発動した《BF−月影のカルート》の分だけ攻撃力が上昇します。(09/02/26)


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS