%%関連:公式スキル紹介ページ [外部リンク]%%

k
%%#contents%%

%%**連戦時のスキル効果について [#ha646fde]%%
戦闘が連戦する時、ターン継続のスキル効果は引き継がれる。

-Nターンの間 -> 連戦を引き継ぐ

%%-次のターンの自分の行動 -> 連戦の次の自分のターンまで
2012/6/6に不具合修正があり、戦闘継続時ターン継続のスキル効果はすべて引き継がれなくなった。

今後もこういった無告知の不具合修正はあると思ったほうがよいだろう。



%%回復上限は戦闘開始時の兵数だが、連戦では"連戦開始時の兵数"となる。

  • 一戦目を兵数3500で開始。回復を使うと最大3500まで回復可能。
  • 二戦目も最大3500まで回復可能(上限変わらず)。%%

アクティブスキル Edit

依存パラメータを書いていないものは、すべてコストと知力に依存です。

種別スキル名発動率
Lv1~Lv10
上昇率倍率
(効果、備考等)
スキル説明射程持続
時間


スマッシュ22.2%~42.0%2.2%1.0〜1.1(?)攻撃力を増加させて攻撃を行なう。魔獣
依存
-
ブレインスパイク%~%
フレイム%~%
スナイプショット14.2%~2.2%5
ヘルストライク17.2%~%2.21.1(?)~1.575(Lv7)攻撃力を大きく増加させて攻撃を行なう。魔獣
依存
-
ヘルクラウド14%~32%攻撃力を変動させて攻撃を行なう。
攻撃終了後自分の兵士数が減少する。
魔獣
依存
-
グランドスラム17.0%~35%21.0(?)x2~2連続攻撃を行なう。魔獣
依存
-
Vスラッシュ20%~38%0.6(?)x2~
ツバメ返し%~%
ブラッドドレイン12%~30%33%回復(cost3 LV10)攻撃力を変動させて攻撃を行ない(コスト依存)、
与えたダメージに応じて自分の兵士を回復させる(コスト&知力依存)。
魔獣
依存
-
ソウルスティール%~%1ターン待機後、射程内の敵全員に攻撃を行ない(コスト依存)、
与えたダメージに応じて自分の兵士を回復させる(コスト&知力依存)。
4-
タイフーン22.5%~45%2.5%1.0~1.5
射程内の敵全員を攻撃する。2-
ダークリール17.5%~40%-0.7(?)~0.9(?)
知力依存高
アースバラージ20%~%2%
秘剣 黒蓮華30%~2.5%
零式奥義 雪30%~2.5%
ラウンドブルーム%~35%2%0.9~1.14(?)射程内の敵全員に攻撃力を変動させて攻撃を行なう。5-
アンバースクリーム%~%1.0~1.1
シャイニング・ブレイド26%~
アローバースト21%~
エクスカリバー%~%-1ターン待機後、射程内の敵全員に攻撃力を変動させて攻撃を行なう。
タイダルスラップ%~%-1ターン待機後、射程内の敵全員に攻撃を行なうと共に、
防御力を減少させる。
53
マルチレイ-
エンプティクリーブ%~%-1ターン待機後、射程内の敵全員に攻撃を行なうと共に、
素早さを減少させる。
53
イビルブレイズ%~%-1ターン待機後、射程内の敵全員に攻撃を行なうと共に、
知力を減少させる。
53
エンシェントロア%~%-1ターン待機後、射程内の敵全員に攻撃を行なうと共に、
攻撃力と防御力を減少させる。
53
ダイアモンドダスト17.5%~%
スタン:%~%
-1ターン待機後、射程内の敵全員に攻撃を行なうと共に、
敵が未行動だった場合確率で行動を終了させる。
5-
ダイアモンドダスト17.5%~%
スタン:%~%
2.5%1ターン待機後、射程内の敵全員に攻撃を行なうと共に、
敵が未行動だった場合確率で行動を終了させる。
5-
アイスストーム16%~34%
スタン:%~%
2%
スタン:2.5%
グラヴィティストライク20%~%2%攻撃を行うと共に、素早さを減少させる。魔獣
依存
1
腕砕き22%~%2%攻撃を行うと共に1ターンの間、攻撃力を減少させる。魔獣
依存
1
貫壁22%~%2%攻撃を行うと共に1ターンの間、防御力を減少させる。魔獣
依存
1
Vブラスト%~%-攻撃を行うと共に2ターンの間、防御力を減少させる。魔獣
依存
2
天王雷迅剣-
狐火之太刀22.5%~45%-攻撃を行うと共に1ターンの間、攻撃力と知力を減少させる。魔獣
依存
1
ラヴィッジブレイド20%~2%攻撃を行うと共に1ターンの間、射程を1減少させる。魔獣
依存
1
リゾルブスプレー32%~%2%攻撃を行うと共に2ターンの間、防御力と素早さを減少させる。32
聖者の環22%~2.5%射程内の敵全員に攻撃を行うと共に3ターンの間、素早さを減少させる。23
反逆の謀略20%~%-射程内の敵全員に攻撃を行うと共に3ターンの間、攻撃力と防御力を減少させる。43
後方撹乱20%~%2%射程内の敵全員に攻撃を行うと共に3ターンの間、素早さと知力を減少させる。43
電撃パンチ20%~%2%攻撃(コスト依存)を行うと共に、このターンの敵が未行動だった場合行動を終了させ、
ガード効果・スキル発動待機状態を解除することができる。
魔獣
依存
-
忍法影縛り20.0%~38.0%-攻撃を行うと共に、このターンの敵が未行動だった場合行動を終了させ、
ガード効果・スキル発動待機状態を解除することができる。
魔獣
依存
-
アシッドボム32.0%~%-0.3(?)~射程内の敵全員に攻撃を行うと共に2ターンの間攻撃力を減少させる。42
バーンブレス20%~38%2%射程内の敵全員に攻撃を行うと共に2ターンの間防御力を減少させる。32
種別スキル名発動率
Lv1~Lv10
上昇率スキル説明射程持続
時間


ヒステリックホールド25.0%~52.0%100%このターンの敵が未行動だった場合行動を終了させ、
ガード効果・スキル発動待機状態を解除することができる。
魔獣
依存
-
アシッドミスト47.5%~%-射程内の敵単体の攻撃力を減少させる。35
フィジカルパージ47.5%~%-射程内の敵単体の防御力を減少させる。35
マッドスワンプ47.5%~%-射程内の敵単体の素早さを減少させる。35
ブレインパニック47.5%~%-射程内の敵単体の知力を減少させる。35
ラヴィッジクロウ%~%%~%射程内の敵単体の射程距離を1減少させる。33
イルストーム37.5%~60.0%-射程内の敵全員の攻撃力を減少させる。43
バニッシュ37.5%~60.0%-射程内の敵全員の防御力を減少させる。43
ペトログラヴィティ37.5%~60.0%-射程内の敵全員の素早さを減少させる。43
グルームマインド37.5%~60.0%-射程内の敵全員の知力を減少させる。43
ヘカトンケイル37.5%~60.0%-射程内の敵全員の攻撃力と防御力を減少させる。43
カオスティックアイ37.5%~60.0%-射程内の敵全員の防御力と素早さを減少させる。43
フリージングステア%~%-射程内の敵全員の攻撃力と知力を減少させる。43
伊達者騒動%~%%~%射程内の敵全員の防御力と素早さを減少させる。55
謀聖の閃き25%~43%-1ターンの間(使用者が次のターン行動するまで)射程内の敵全員の攻撃力と射程距離を減少させる。
スキルレベル10にすると射程距離2減少させる。
21
種別スキル名発動率
Lv1~Lv10
成功率
Lv1~Lv10
スキル説明射程持続
時間


スクトゥム23%~58%100%次のターンの自分の行動まで、
射程内の自分以外の味方全員への攻撃ダメージを減少させる。
10
アイギス20.0%~45.0%100%次のターンの自分の行動まで、
射程内の自分以外の味方全員への攻撃ダメージを減少させる。
20
ラピッドヒール17%~%100%射程内の味方単体の兵士数を回復させる(知力に依存)。2-
ヒール20%~%100%射程内の味方単体の兵士数を回復させる(知力に依存)。2-
リーフフレグランス17%~%100%射程内の味方単体の兵士数を大きく回復させる(知力に依存)。2-
エラティックリカバリー18.0%~27.0%100%射程内の味方全員の兵士数を回復させる(知力に依存)。
回復終了後自分の兵士数が減少する。(7%)
2-
キュアブラスト17.0%~35.0%100%1ターン待機後、射程内の味方全員の兵士数を回復させる(知力に依存)。2-
ルミナスウィンド16.0%~%100%1ターン待機後、射程内の味方全員の兵士数を大きく回復させる(知力に依存)。2-
神様はおカネ様%~%100%射程内の自分以外の味方全員の兵士数を回復させると共に2ターンの間防御力を減少させる(知力に依存)。2-
パワーナレッジ47.0%~%100%射程内の味方単体の攻撃力を増加させる。25
アイアンスキン%~%100%射程内の味方単体の防御力を増加させる。25
ウォームアップ%~%100%射程内の味方単体の素早さを増加させる。25
リフレッシュ%~%100%射程内の味方単体の知力を増加させる。25
フルイドバラージ37%~%100%射程内の味方全員の攻撃力を増加させる。23
ディフレクト37%~%100%射程内の味方全体の防御力を増加させる。23
ラッシングスルー37%~%100%射程内の味方全員の素早さを増加させる。23
ブレインフェンド37%~%100%射程内の味方全体の知力を増加させる。23
マルデューク37.0%~%100%射程内の味方全員の攻撃力と防御力を増加させる。23
ブラッディプレッジ%~%100%射程内の味方全員の攻撃力を増加させる。
行動終了後自分の兵士数が減少する。
23
イルミネイトティア%~%100%射程内の味方単体の兵士数を回復させる(知力に依存)と共に、防御力を増加させる。25
スペルウォル%~%
ヴィジョン31%~%100%射程内の味方単体に対する攻撃を一度だけ無効にする。1-
イリュージョン%~%2
ミラージュ%~%100%1ターン待機後、射程内の味方全員に対する攻撃を一度だけ無効にする。2-

戦闘開始時スキル Edit

これらのスキルによるパラメータ増減は『スキルLvに依存』と推察されます。要検証

種別スキル名発動率
Lv1~Lv10
成功率
Lv1~Lv10
スキル説明射程持続
時間


アサルトトリック100%29%~65%射程内の敵全員に攻撃力減少効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
53
ディフェンドトリック100%29%~65%射程内の敵全員に防御力減少効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
53
スロー100%72%~%射程内の敵単体に素早さ減少効果を付与する。53
ラピッドトリック100%29.0%~65%射程内の敵全員に素早さ減少効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
53
マインドトリック100%29%~65%射程内の敵全員に知力減少効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
53
ヴァリアントトリック100%29%~65%射程内の敵全員に攻撃力減少効果と防御力減少効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
53
バインドヴォイス100%55%~100%射程内の敵単体が未行動だった場合、
行動を終了させ、ガード効果・スキル発動待機状態を解除することができる。
判定は1体毎に行なう。
5-
草臥の計100%40.5%~72%射程内の敵全員に攻撃力減少効果と防御力減少効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
51
逆風の計100%40.5%~72%射程内の敵全員に攻撃力減少効果と素早さ減少効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
51
凡愚の計100%40.5%~72%射程内の敵全員に攻撃力減少効果と知力減少効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
51
刀狩令100%40.5%~72%射程内の敵全員に攻撃力減少効果と防御力減少効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
52
ミラージュトリック100%%~%戦闘開始時敵全員に付与されているガード効果・バリア効果を一定確率で解除する。
判定は1体毎に行なう。
--
バインドソング100%20%~%戦闘開始時敵全員に対し、戦闘開始時発動のスキルを未発動だった場合、
一定確率でスキルの発動をキャンセルし、ガード効果・スキル発動待機状態を解除することができる。
判定は1体毎に行う。
--
黒い影100%40.5%~%
(2.5%/Lv上昇)
戦闘開始時射程内の敵全員に攻撃力、素早さ減少効果を、味方全員に攻撃力増加効果を一定確率で付与する。
判定は1体毎に行う。
52
カオスウィンド100%40.5%~%
(3.5%/Lv上昇)
戦闘開始時射程内の敵全員に防御力減少効果と素早さ減少効果を一定確率で付与する。
判定は1体毎に行う。
51
種別スキル名発動率
Lv1~Lv10
成功率
Lv1~Lv10
スキル説明射程持続
時間


アサルトシフト100%29%~65%味方全員に攻撃力増加効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
自軍
全員
4
ディフェンドシフト100%29%~65%味方全員に防御力増加効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
自軍
全員
4
クイックシフト100%29%~65%味方全員に素早さ増加効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
自軍
全員
4
マインドシフト100%29%~65%味方全員に知力増加効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
自軍
全員
4
ヴァリアントシフト100%29%~65%味方全員に攻撃力増加効果と防御力増加効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
自軍
全員
4
テイルウィンド100%%~%味方全員に射程距離増加効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
自軍
全員
4
ゲイルアーマー100%45%~%味方全員に攻撃ダメージ減少効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
自軍
全員
4
ラピッドシフト100%22%~46%(2%/Lv上昇)味方全員に先制攻撃効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
自軍
全員
-
ミラージュシフト100%%~46.0%味方全員に1度だけ攻撃を無効にする効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
自軍
全員
-
無双の采100%%~%味方全員に攻撃力増加効果と防御力増加効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
自軍
全員
1
烈風の采100%%~%味方全員に攻撃力増加効果と素早さ増加効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
自軍
全員
1
天下泰平100%%~%味方全員に攻撃力増加効果と防御力増加効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
自軍
全員
3
風林火山100%%~%味方全員に攻撃力、防御力、素早さ、知力をそれぞれ増加する効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
自軍
全員
2
クリスタルアーマー100%%~%味方全員に防御力増加効果と攻撃ダメージ減少効果を付与する。
判定は1体毎に行なう。
自軍
全員
1
ファストストリーム100%34%~4%きざみで上昇戦闘開始時に一定確率で1番初めに行動可能。
効果が重なった場合は、発動した者同士の素早さ順に行動する。
自分-
クリスタライズ100%%~%防御力増加効果と素早さ、知力減少効果を付与する。自分3
一致団結!100%31%~4%きざみで上昇戦闘開始時に一定確率で攻撃力、防御力、すばやさを上昇。
判定は1体毎に行う。
味方全員-

常時スキル Edit

すべてコストと知力に依存です。

種別スキル名発動率
Lv1~Lv10
成功率
Lv1~Lv10
スキル説明射程持続
時間


アタックオーラ100%100%常に攻撃力を増加させる。自分常時
ディフェンスオーラ100%100%常に防御力を増加させる。自分常時
スピードオーラ100%100%常に素早さを増加させる。自分常時
ウィズダムオーラ100%100%常に知力を増加させる。自分常時
剣聖の威光100%100%常に攻撃力と素早さを増加させる。自分常時
アタックスピリット100%100%常に攻撃力を大きく増加させる。自分常時
ディフェンススピリット100%100%常に防御力を大きく増加させる。自分常時
スピードスピリット100%100%常に素早さを大きく増加させる。自分常時
ウィズダムスピリット100%100%常に知力を大きく増加させる。自分常時
バーストレンジ100%100%常に射程距離を1増加させる。
スキルLv10まで上げると2増加。
自分常時
デモリションパワー100%100%常に占拠力を増加させる。自分常時
イーグルセンス100%100%常に攻撃力と射程を増加させる。射程は1増加。
スキルLv10まで上げると2増加。
自分常時

お勧めスキル Edit

バフ系のマルデューク、烈風の采、無双の采
デバフ系 草臥の計、逆風の計、カオスティックアイ、ヘカトンケイル
攻撃系のタイフーン、グランドスラム、ラウンドブルーム
回復系の、ルミナスウィンド、リーフフレグランス
バリア系のミラージュ、ミラージュシフト
バリアはがし用のアシッドボム、ミラージュトリック、反逆の謀略
先制効果のラピッドシフト、ファストストリーム

スキル合成 Edit

スキルの合成は、DPを20またはCPを50消費して実行することができます。

スキルの強化 Edit

  • 『同じレアリティの同じ魔獣』を2枚合成してスキルLvを上げることができる。最大Lv10
  • BASEの魔獣が習得しているスキル(追加スキルも含む)のLvを強化することができる。
  • ADDに使用した魔獣は、強化の成功失敗に関わらず失う。

スキルの習得 Edit

  • BASEの魔獣に別の魔獣を合成して、追加スキルを一つ習得できる。『同じレアリティの同じ魔獣同士』では合成不可。
  • 同じスキルを重ねて覚える事は出来ない(すでに習得したスキルは0%と表示される)。
  • スキルの習得する確率は、DPで確率35%・10%・5%・失敗率50%、CPで確率55%・25%・10%・失敗率10%
  • ADDに使用した魔獣の初期スキルによって、習得できるスキルが決まっている(4 or 3種)。
  • ADDに使用した魔獣の初期スキルLvに応じて習得可能スキルが変化(シフト)する。
  • ADDの魔獣スキルLvを7にすると、上位スキルに変化する。ただし初期から所持しているスキルに戻るものもある。
    スキルLvLv1・2Lv3・4Lv5・6Lv7~10
    確率35%スキルAスキルBスキルCスキルD
    確率10%スキルBスキルCスキルAスキルC
    確率5%スキルCスキルAスキルBスキルB

%%***スキルの削除 [#re711b42]%%

  • BASEの魔獣に別の魔獣を合成して、追加スキルを削除することが出来る。
  • 初期から持っているスキルを削除する事は出来ない。
  • ADDに使用する魔獣は何でも良い。ただし成功失敗に係わらず失う。
  • 削除できるスキルは一度にひとつだけである。%%

  • シフト系のスキルって重複するの? -- 2012-04-29 (日) 15:08:33
    • 後から掛けたの効果に上書きされる。あくまでも掛け漏れの保険 -- 2012-04-30 (月) 15:27:07
  • ではシフト系と常時スキルは重複する? -- 2012-05-03 (木) 19:48:55
    • 常時スキルは常時スキル、シフト系とは別枠。ステ確認して待機中でも増加してるのが常時スキル。 -- 2012-05-07 (月) 11:34:59
  • ファストストリームって戦闘開始時であって常時じゃない。常時ならバインドヴォイスに先駆けで組み合わせられるかと期待したんだけどまたwiki信じすぎてやらかしちまったぜ… -- 2012-05-08 (火) 14:09:13
  • ラピッドシフトの先制効果は、後がけしたラピッドトリックで打ち消せる? -- 2012-05-09 (水) 01:10:09
    • 現時点では、ラピシフの先制効果は、ラピトリでは打ち消せないことを確認。kc -- 2012-05-13 (日) 22:00:21
  • シフト系の上昇量の計算式 対象ステータス×(0.15+コスト×0.02+スキルレベル×0.04+知力×0.00008)で合ってると思う。知力微妙に関係! -- 2012-05-09 (水) 23:03:05
  • 射程が明記されてるスキルは当然効果無いと思うけど、魔獣射程依存のスキルにバーストレンジは効果あるんだろうか。 -- 2012-05-10 (木) 20:46:59
    • 射程依存なら、バーストレンジの効果はあったハズ -- 2012-05-11 (金) 01:17:07
  • 本ページに記載が全くありませんが、お勧めスキルの「フリジットヴォイス」とは何でしょう? -- 2012-05-13 (日) 13:46:53
    • フリジットヴォイスはベータ時にあったものですが、正式版でバインドヴォイスに名称が変更されてたようなので修正しておきました。 -- 2012-05-16 (水) 05:17:23
  • シフト系とアクティブのマルデュークなどは重複する? -- 2012-05-15 (火) 01:55:58
    • もちろん。てか重複しなきゃターン消費型のアクティブスキル全部死ぬでしょ。 -- 2012-05-19 (土) 19:46:03
    • しないですよ。シフト系がかかってると、効果の対象から除外されました -- 2012-05-20 (日) 22:27:54
      • マルデュークの効果がシフトと『重複』するかどうかは判らないけど、シフトが掛かってても対象から除外される事は無いよ。上書きか否かは未検証。除外されてるとしたら直前もしくは連戦中で前回の戦闘のアクティブバフ効果がまだ切れてない状況。 -- 2012-05-26 (土) 13:23:43
  • バーストレンジのスキル説明が「常に射程距離を1増加させる。更にスキルレベルが10になると・・・」 に変わっています -- 2012-05-23 (水) 20:28:46
  • ラウンドブルームはスキルLv1兵数9999、攻撃力7900知力100で、防御800位の相手に9064しか出なかった。アンバースクリームLv4は13000ちょっと。スキル毎のダメージ上限もデータがあればスキル選びに便利? -- 2012-05-26 (土) 13:27:56
  • 兵士数回復系スキルは、もともと徴兵していた兵士数よりも多く回復することはあるのですか? -- 2012-05-26 (土) 23:49:54
    • 回復なので増殖はしません -- 2012-05-27 (日) 04:49:44
  • 常時スキルに黒猫の導きは? -- 2012-06-02 (土) 00:30:52
  • ゲイルアーマー、Lv1→45%、Lv2→50%確認。5%刻みで上がるならLv10で90%まで上がる、のかな。 -- 2012-06-07 (木) 15:07:37
  • タイフーンがダメージ量コスト&知力依存になってるけど、前からだっけ…? -- 2012-06-09 (土) 02:42:51
  • バインドボイスって敵ランダムで単体じゃない?少なくとも敵全員に判定行ってるようなログは見えない -- 2012-06-11 (月) 04:20:25
    • ↑yy しかも戦闘開始時スキルのみ対象でそれよか早く念唱しなきゃだから悲しいw -- 2012-06-11 (月) 16:55:27
  • イーグルセンスLv10は普通に射程+2を確認。しかしネリスじゃ持ち腐れ… -- 2012-06-17 (日) 00:21:31
  • ゲイルアーマーLv7にしてみたけど、知力特化でも25〜30%のダメージカットって感じだね…流石にアイギススクトゥムみたいなカット率にはならないのか。。 -- 2012-06-17 (日) 00:23:39
  • ルミナスウィンドLv3→Lv4 20.0%→22.0% -- 2012-06-17 (日) 08:18:27
  • アタックオーラとアタックスピリットは重複しますか? -- 2012-06-20 (水) 18:48:09
    • はい -- 2012-06-22 (金) 14:30:55
  • ラピットシフトとファストを掛け合うとどちらが優先されるの? -- 2012-06-25 (月) 16:07:32
    • ↑素早が高いほうが優先だろう。 -- 2012-06-26 (火) 20:12:44
  • ルミナスウィンドの回復量参考値 ☆豊臣 知力32.44 Lv4で2713回復(最大値) -- 2012-06-27 (水) 22:31:15
  • 倍率って威力とダメージ上限どっちの倍率だよ -- 2012-07-11 (水) 14:14:43
  • 効果の高いアサルトシフトを効果の低いアサルトシフトが遅れて掛かった場合、低いほうの値で上書きされるの? -- 2012-07-15 (日) 03:55:54
  • アサトリ、ディフトリが掛かった相手に草臥の計が成功した場合って両方掛かってるように表示されるけど実際どうなの?未検証なのかな?アサデフトリと草臥積んでるのは無駄? -- 2012-07-18 (水) 20:31:53
  • 攻撃スキルの倍率はダメージ上限だろうな -- 2012-07-21 (土) 21:50:38
  • ドヤ顔で語ってるけどスキルの順番と判定順は関係ないって製作者が言ってただろ -- 2012-07-29 (日) 09:36:34
    • ↑開幕スキルはスキルの習得順に発動するけど?だからベースやサブ1のスキルは考慮しな -- 2012-08-11 (土) 10:32:28
  • バインドソング成功率間違い修正、レベル1は20% -- 2012-09-11 (火) 03:39:51
    • バインドソング10で30% -- v? 2012-11-08 (木) 23:07:24
  • サブスキルLv7から8にしようとしてDPで5連続ぐらい失敗したけど高レベルほど確率低い? -- K? 2012-11-09 (金) 20:19:13
    • 当たり前や -- デブリズ王バアル? 2012-11-18 (日) 15:44:06
  • 範囲内の〜系の支援って後ろにも掛かる?センターにヒール持ち置いた場合リーダーも回復するのか知りたい -- 2013-02-17 (日) 20:32:43
  • アタックオーラやアタックスピリットはレベルをあげると能力上昇値って変わるんですか? -- 2013-02-18 (月) 02:58:19
  • 変わる -- 2013-02-19 (火) 13:50:52
  • 範囲は範囲です。自らを除く場合は説明通り。っていうか全部説明文見たまんまです。日本語読めなかったら諦めて国に帰ってください。 -- 2013-02-22 (金) 18:13:42
  • おい、編集したやつ出てこい -- 2013-04-18 (木) 21:21:13
  • おい、編集したやつ出てこい -- 2013-04-18 (木) 21:22:30
  • 直せたかな?多分何も消えてないと思うけど -- 2013-04-18 (木) 21:33:36
  • thx助かった -- 2013-04-19 (金) 12:16:17
  • テイルウィンドLv1,45%の5%刻みで上昇 -- 2013-04-21 (日) 05:52:12
  • 射程は魔獣依存系スキルに -- 2013-04-21 (日) 11:30:21
  • 射程は魔獣依存系スキルにスキル射程アップがのりました。 -- 2013-04-21 (日) 11:31:29
  • スキルのベルセルクってどんな効果?? -- 2013-06-15 (土) 15:03:21
  • 射程が魔獣依存のスキルにスキル射程増加のスキルを掛けたらどうなりますか? -- 2013-06-20 (木) 23:28:16
  • ↑2つ上にのってましたすいません -- 2013-06-20 (木) 23:32:28
  • 攻撃スキルの知力とコストに依存って攻撃力関係無いの? -- 2013-07-03 (水) 08:58:35
  • 知力とコストがダメージキャップに影響して、攻撃力は相手との防御力でダメージ決定するって考え方じゃないかな -- 2013-08-01 (木) 08:57:19
  • でもそういえば知力のみに依存するスキルは知力のみで攻撃力上昇するから良く分からないな -- 2013-08-01 (木) 09:00:15
  • 反逆の謀略のダメージキャップはどのくらいですか? -- 2013-08-21 (水) 22:15:56
  • とりあえず不便だったから復旧。 -- 2014-02-10 (月) 17:02:14
  • 戦闘開始時スキルは妨害・支援共に重複しない(上書き)、アクティブスキルも同様(除外)、常時スキルは同ステ重複有り、アクティブ・戦闘開始時・常時での重複は可  ってことでいいんかな -- 2014-04-19 (土) 17:17:33


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2015-02-17 (火) 00:48:21 (3799d)