龍槍操術士 Edit


下級  [ 剣士 | 僧侶 | 魔法使い | 忍者 | ]
上級[ ソードマスター | パラディン | ファイアマスター | 剣豪 | 用心棒 ]
上級[ シールドマスター | ハイプリースト | フロストマスター | 忍者マスター | 将軍 ]
上級[ ブレードエンチャントレス | ルーンマスター| 魔導大筒士 | 龍槍操術士 | バトルソングマスター ]


いaround,nolink

転職条件 Edit

  • 僧侶と忍者のレベルを20にする
  • アイテム「龍槍士の証」を装備した僧侶か忍者の状態で「試練の広間」のルームを作成し、クリアする

性能 Edit

ハイブリッドクラスなので下位職のスキルが使えない。
前衛の割にHPが低く、防御も低いため、連撃を受けると死にやすい。
モーション等がやや特殊で使いにくく感じるかもしれないが、アクションに自信がない限りガードはセットしておくべき。
適正未満でダンジョンを潜る場合は、連撃持ちMobには要注意。3連撃を受けると大抵は即死する。中ボスクラスの場合は、2撃で沈むこともあるため、気を抜かないように。
また、素手はすぐに打ち上げが発生するため、囲んでいる場合は邪魔になることもある。

4thから追加された風龍尾斬をセットしている人が多いが、防御とHPが低いので自己PSを考えてスキルを選択するように。

  • 龍槍装備時
    • 移動速度は普通。
    • 回避モーションが特殊で非常に硬直が長い。龍操術・雷(槍投げ)に派生できる。
  • 素手状態
    • 移動速度は速め。
    • 回避モーションは忍者の前転に近い。
  • 雷龍乱舞/龍撃乱舞
    • 雷龍乱舞の2・3・6段目は微妙に発生が遅く割り込まれる事があるが、
      全段雷攻撃のためかスタンする事があり割り込まれる事はあまり無い。
      7段目の発生は遅めだが硬直は短め。
    • 素手時のモーションを某ゲー風に書くと、三連撃→高蹴腿→烏龍盤打→後掃腿→連環腿といった感じ。
      非常にリーチが短いため一部ボスに攻撃が当たらない事がある。
  • 龍槍旋風壁/防御〜背転避
    • 龍槍旋風壁はいわゆる通常ガード。他キャラよりSP消費量が多い。
    • 素手時はガードに成功すると背転へと移行する。一部の攻撃をガードできない?
  • 雷竜牙突/閃雷箭疾歩
    • 雷竜牙突は2hitする突き。回避キャンセル可。溜めでhit数&威力UP。
      ダウンさせることは出来ないが、ヒットバックは大きめなので扱い易い。
    • 閃雷箭疾歩は高速で前進する突き。回避キャンセル可。溜めで移動距離&威力UP。
      ダウンさせることは出来ないが、スタンさせる事がある。
  • 龍操術・雷/龍操術・呼
    • 龍槍を投げた直後からSPの回復速度が通常時に戻る。
    • 呼び戻した龍槍にもダメージ+ダウン判定があるので、槍投げ→雷撃→呼び戻しのコンボが狙える。
    • 龍操術・雷/龍操術・呼 のダメージは龍槍ゲージ*1に比例して高くなる。
      龍槍での攻撃を敵に当ててもゲージを貯める事ができるので、無理にボタン連打版を使う必要はない。
      ver1.20よりボタンを押し続ける溜めに変更された。(連打は廃止)
    • 打ち上げ効果があるため使いどころを間違えないようにしたい。
  • 炎龍連斬/龍撃連砲
    • 炎龍連斬は斬り上げを最大三回繰り出す。回避キャンセル可。
      初撃で浮かせることが出来るため時間稼ぎに使える。
    • 龍撃連砲のモーションを某ゲー風に書くと、通天砲→提膝弾腿→鉄山靠といった感じ。
      初撃はリーチが短い浮かせ技。2撃目は突進力があり浮かせ技。3撃目は3hitする浮かせ技。
      ホーミング性能が低いため、例え凍った雑魚相手でも全段hitする事は稀。
  • 龍気功
    • 龍槍装備時は槍を地面に突き立てるモーションが追加。発生が遅くなる。
  • 風龍尾斬/鉄山靠
    • 4thから追加
    • 吹き飛ばし
      • 吹き飛ばしするので、PTプレイ時は使いどころを考えよう。

総評・小ネタ Edit

用心棒が対ボス戦用ならば龍槍操術士は対ザコ戦用であると言える。
龍槍操術士の攻撃はダウンさせる技が多いことから、回復役を守りつつ盾役と共にザコの数を減らして行く立ち回りが要求されるだろう。
またSP管理も重要であるため、上級者向けの職業だろう。

  • 龍槍装備時の回避は無敵時間が長めで、槍投げに派生した場合さらに無敵時間が追加される。
    体感ではさほど変わっていないように感じたため、1〜2フレームの追加と思われる。
  • 龍槍装備時は魔法攻撃、素手時は物理攻撃扱いでダメージ算出されているようだ。
  • 空中コンボが苦手。槍は落としやすく、素手はリーチが足りず壁際以外拾いづらい。

基本連携

  • 雷竜牙突→回避〜龍操術・雷→龍操術・呼
    安全に間合いを取りつつ状況確認できる。すぐに呼び戻しを行わず複数のザコを纏めてダウンさせる位置取りをしたり、閃雷箭疾歩を当てに行くなど応用が効く。

スキル選択

  • 初期セットで問題ない。
    ガードはボス戦が安定するし龍槍ゲージMAXの槍投げコンボも高ダメージだし、となると牙突か炎龍の二択だが正直どっちでも良い。
    基本連携を使いたいなら牙突、SPを消費したい=龍槍ゲージを溜めたいなら炎龍、となる。
    龍気功は再使用までの時間がネック、このキャラにある程度慣れてから選択肢に入れてみよう。
  • 地雷
    • 4thから追加された風龍尾斬/鉄山靠を連発し、吹き飛ばしまくる

スキル Edit

スキル名タイプ説明
雷龍乱舞/龍撃乱舞打撃雷撃を龍槍に纏わせ行う強力な連続攻撃。
素手時は電光石火の連続打撃を行う。
龍槍旋風壁/防御〜背転避防御龍槍を高速回転させてガードを行う。
素手時は敵の攻撃を受け流す構えをとる。
雷竜牙突/閃雷箭疾歩打撃雷撃を加え蓄え、瞬時に強烈な突きを放つ。
素手時は大きく跳躍し箭疾歩を繰り出す。
龍操術・雷/龍操術・呼魔法雷撃を纏った龍槍を敵に投げつけ素手状態になる。槍が地面に刺さった瞬間に蓄えた雷撃が周囲に解き放たれる。
ボタンを押すたびに龍槍へ魔法力が蓄えられ、威力などは龍槍にチャージした魔法力に応じて変化する。
素手時は龍槍を手元に呼び戻せる。
炎龍連斬/龍撃連砲魔法炎を纏った龍槍で敵を攻撃し、敵の行動を阻害する。
素手時は龍撃砲で敵を浮かせ、追撃を繰り出す。レベルアップでさらに強力な追撃が可能になる。
龍気功回復内気功でSPを回復させる。素手時はさらに一定時間攻撃を受けても怯まなくなる。
風龍尾斬/鉄山靠魔法龍槍で風の魔法を増幅して突風を引き起こし、正面の敵を上方へと吹き飛ばす技。
素手時は破壊力抜群の靠法で攻撃を行う。
龍族の闘気常時龍族の闘気を身に纏い、味方全員の物理攻撃力と魔法攻撃力をアップさせる。

レベルごとのパラメータ Edit

LvHPSP物理攻撃魔法攻撃物理防御魔法防御命中回避会心幸運スキルアップ
2045012518018080951909517%60
21126%61
22127%62雷龍乱舞/龍撃乱舞5連撃
23128%63
24129%64
25130%65雷龍乱舞/龍撃乱舞6連撃
26131%66
27132%67
28133%68
29134%69
30135%70雷竜牙突/閃雷箭疾歩 最大溜め
31136%71
32137%72
33138%73
34139%74
35140%75雷龍乱舞/龍撃乱舞7連撃
36141%76
37142%77
38143%78
39144%79
40145%80炎龍連斬/龍撃連砲3連撃
41146%81
42147%82
43148%83
44149%84
45150%85雷龍乱舞/龍撃乱舞の威力UP
46151%86
47152%87
48153%88
49154%89
50128015534034018620130521531%90SP回復量アップ

*1 龍槍装備時に出るアイコン。緑→赤へと変化していく。

添付ファイル: file龍槍操術士.jpg 846件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2014-08-01 (金) 13:33:38 (3995d)