ソードマスター Edit


下級  [ 剣士 | 僧侶 | 魔法使い | 忍者 | ]
上級[ ソードマスター | パラディン | ファイアマスター | 剣豪 | 用心棒 ]
上級[ シールドマスター | ハイプリースト | フロストマスター | 忍者マスター | 将軍 ]
上級[ ブレードエンチャントレス | ルーンマスター| 魔導大筒士 | 龍槍操術士 | バトルソングマスター ]


sporter_kit_banner_375-100_charaA2.jpg

【公式サイトより】
剣士の上級職。
攻撃に特化したソードマスター。
戦いの最前線での活躍が期待できる。

転職条件 Edit

剣士のレベルを20に上げ、剣士で試練の広間をクリアする。

性能 Edit

  • 剣士から、攻撃・殲滅しながら味方を守るという方向性へ進化した上位職。
    • 今までより間合いの長い剣を装備し、今までより高い攻撃力を獲得し、強力な剣技を習得してアタッカーの一角を目指す。
    • とはいえ盾を捨てたわけでもなく剣士時代のガードは健在。
    • 1.10パッチでR回避が他職と同じローリングに修正。パラや将軍的二択が可能になりました。
    • この修正により名実共にアタッカーの一角を占めたと見る向きも。
    • 基本的な役割は剣士と変わらないが、僧侶より強い程度の攻撃性能が大幅に高まったために「敵を倒して味方を守る」という立ち回りが容易になった。
    • その反面、どっちつかずと言うことも出来てしまう。攻撃に固執しすぎて囮として役立てないことは避けたい。
      • シルマスどころか将軍やパラディンより、HPは80%ほど、防御力は90%ほどと低めに設定されているので、事故死には注意すべきである。
      • タンク役を担えるクラスでは、最も柔らかく打たれ弱いことに注意しよう。逆に攻撃能力は最も高いと言える。
    • 間合いが長く範囲攻撃と範囲麻痺スキルがあるので剣豪と違いどちらかというと対集団戦向き
    • だからといって劣化用心棒と呼んで貰えるような殲滅力はないので注意(あえて言うなら麻痺機能付き侍もどき?)
    • 基本は、ダメージディーラーにもなれるタンク役。
      • 自ら叩きに行くのではなく、おとりになって寄ってきた(シャウト等で引き寄せた)Mobを叩くという感じで行くと良い。
    • アタッカーオーラによる常時攻撃力バフが意外と有効。
    • 用心棒、剣豪、ソードマスターが揃うと敵は豆腐のように切り刻まれ、粉砕される。
    • 敵を引き寄せる効果もあるので、油断すると敵に豆腐のように切り刻まれ、粉砕される。
  • 初期スキルセット(AR、SS、RSの3種の攻撃スキル)は間違いなく罠である。初出撃の際には気をつけよう。
    • 最低でもどれかを外してクイックガードはセットしよう。タンクとしての役割は変わらないことからヴィクトリーシャウトもあるとなおのこと良い。
      • ラウンドスラッシュは火力がイマイチなため、アサルトラッシュの溜め攻撃を無傷で狙うのも手段の一つ
      • アサルトラッシュは基本的に通常攻撃の追撃に使うが、単体で発動した時ののけぞり無効状態になる溜め攻撃も優秀である
  • スキルについてはシャウトを切るかどうかが大きな選択肢になる。
    • ストッピングパワーのあるソニスラもあると便利。
    • 最後の一枠にラウンドスラッシュを入れるかシャウトを入れるか。可能ならコンボ狙いでアサルトラッシュも…いやソニスラ外して……。
    • どれを選ぶかでソードマスターとしての貴方の戦術が決定される。
    • R回避の改善でガードを外す選択肢もうまれたが、ガーキャン命のソドマスがガードを外すのはお勧めしない。
      • タンク役を捨てるなら、ソードマスターである意味がなくなる。外して殴り専になるくらいなら用心棒になったほうが何かと良い。
      • ソードマスターに限らずタンク系クラスは、ガードをセットしていて当たり前と思われている。
    • 最近はシャウトによるバフを他前衛から期待される傾向がある。
  • 個人的オススメはガード(必須)、シャウト(自分と味方へのバフ効果、タゲ取り)、アサルトラッシュ(コンボによる拘束力と殲滅力)の三つだが、ガードさえ外さなければ後はどのスキルを付けても普通以上に戦える。
  • バフまとめ
    • 攻撃バフ
      • 2連シャウトで8秒ほど範囲内の味方にかかる。範囲は僧侶のヒールほどで広いがmissもする。
      • 常時バフで周囲の味方にかかる
      • アサルトラッシュのフィニッシュで3秒ほどかかる。
      • ソニックスラッシュの一段目を複数に当てると5秒ほどかかる
    • 防御バフ
      • シャウト一発目でかかる。打たれ弱いソドマスの防御を上げるためにも、忘れずに使おう。
    • クリティカルバフ
      • 通常攻撃の3段目でかかる
    • SP回復バフ
      • ラウンドスラッシュの一段目を当てるとかかる
  • 地雷
    • 攻撃だけに集中し、タンクとしての役割を切り捨てて行動する

スキル Edit

スキル名タイプ説明
剣士で習得したスキル各種剣士を参照
グラディエーターコンボ打撃剣を使った連続攻撃で敵を斬り裂く。LV25で5連撃目の突き、LV35で6連撃目の衝撃波を伴った払いが出せるようになる。
アサルトラッシュ打撃剣と盾を使った連続攻撃で、グラディエーターコンボから2連撃目をつなげられる。単体で出したときの盾を構えるモーションにのみガード判定があり。
ソニックスラッシュ打撃高速で剣を振りぬき、衝撃波を繰り出す。LV30で2連撃目のジャンプしつつ切り付ける攻撃が使えるようになる。
ラウンドスラッシュ打撃回転斬りで起きた風圧で敵を攻撃する。レベルアップで2連撃目が出せるようになる。
ヘイストイメージ強化軽量化の暗示をかけ、自身の通常攻撃の速度と移動速度、仲間の攻撃力をアップさせる。
一度使うと一定時間使えない。3rdから追加。
ウォーシャウト打撃闘気を放ち敵を威嚇し、周囲の敵を吹き飛ばす。闘気が戻るまでの間、再発動できない。
一度使うと一定時間使えない。3rdから追加。
アタッカーオーラ常時攻撃的なオーラを放ち、敵を引きつけ、味方の物理攻撃力も同時にアップさせる。
  • クイックガード(剣士スキル)
    • タンク必須のスキル
      • これを捨てる位なら、ソードマスターではなく用心棒になったほうが圧倒的に良い。
    • 各種スキルをキャンセルするのにも便利だが、SP残量には気を付けよう
  • ヴィクトリーシャウト(剣士スキル)
    • Lv22で2連続使えるようになる
    • 1回目は範囲内メンバーに防御力上昇、2回目は範囲内メンバーに攻撃力上昇バフが付く
      • 消費SPが多いため、マップ開始時に2連、沸き時に1回でも十分。
    • 捨ててもパッシブスキルである程度は狙われるが、ソードマスターとしての存在意義の 50% は失う。
  • ステップイン〜バッシュ(剣士スキル)
    • モーションが早いグラディエーターコンボの4撃目が打ち上げなので、必要性は薄い
  • グラディエーターコンボ
    • Lv25で5連撃、Lv35で6連撃になる
    • 3撃目でクリティカルバフが付く、4撃目は打ち上げ、6撃目は吹き飛ばし
    • 1-2撃目でSP微回復(?)、3撃目以降SP消費
      • 3撃目以降が全部 SP 消費なので、Lv45未満でガードキャンセルを多用していると、すぐにSPが枯渇する。肝心な時にシャウトを入れられなくなるので注意。
      • 敵によっては、打ち上げ→4連→ガードキャンセル→4連→…がSPの続く限り入る
    • 振りが早いため、すぐに打ち上げまで出てしまう。囲んでいるときに打ち上げないように注意しよう。
    • 5撃目は隙が大きいが、4撃目が打ち上げなので将軍の3撃目ほど不評ではない
  • ソニックスラッシュ
    • 出が遅いものの範囲持ちで命中すればほぼ確実に、中ボスまでの複数の相手の動きを止められる特性を持つ
      • 凍結や回復の時間稼ぎ、後衛の救出、用心棒との連携など、多くの場で活用できる
    • 短時間しか効果が無く攻撃すると停止は解除されるが、他のスキルに繋げれば安全にダメージを与えられる良スキル
      • シャウトや将軍の鼓舞等でも解除されるので注意。
    • Lv30で2連目が出せるようになる。
    • グラディエーターコンボから繋げられる
    • タンクを意識するならば、セットしておきたいスキル
  • ヘイストイメージ
    • 自分に移動速度と攻撃速度上昇、範囲内の味方に攻撃力上昇効果
      • 移動速度は将軍の行軍と同じだが、攻撃速度上昇はこのスキルだけ
      • 攻撃速度が上がるため、dpsが一気に跳ね上がる。SP残量には注意しよう。
    • 一度使うと暫く使えない

レベルごとのパラメータ Edit

LvHPSP物理攻撃魔法攻撃物理防御魔法防御命中回避会心幸運スキルアップ
207001251408588791458511%50なし
217301261468892831508911%51なし
227601271529196871559311%52ヴィクトリーシャウト:2連射
2379012815894100911609712%53なし
24820129164971049516510112%54なし
258501301701001089917010513%55グラディエーターコンボ:5連撃
2688013117610311210317510913%56なし
2791013218210611610718011314%57なし
2894013318810912011118511714%58なし
2997013419411212411519012115%59なし
30100013520011512811919512515%60ソニックスラッシュ:2連撃
31103013620611813212320012915%61なし
32106013721212113612720513316%62なし
33109013821812414013121013617%63
34112013922412714413521514117%64なし
35115514023013014813922014518%65グラディエーターコンボ:6連撃
36119014123613315214322514918%66
37122514224213615614723015319%67
38126014324813916015123515719%68
39129514425414216415524016120%69
40133014526014516815924516520%70ラウンドスラッシュ:2連撃
41136514626614817216325016921%71
42140014727215117616725517321%72
43143514827815418017126017722%73
44147014928415718417526518122%74
45150515029016018817927518523%75グラディエーターコンボ:攻撃力アップ、SP消費減少
46154015129616319218328018923%76
47157515230216619618728519324%77
48161015330816920019129019724%78
49164515431417220419529520125%79
50168015532017520819930020525%80ソードマスターを極めた
SP回復量アップ

添付ファイル: filesporter_kit_banner_375-100_charaA2.jpg 304件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-04-14 (金) 03:07:59 (3015d)